リンクバナー
税経新報 2013年総目次
ー 1月(607号) 12月(617号)ー
112 は掲載月、23は月合併です。
下線はウェブ・サイトへ掲載しました。
編 集 部  
line
【時潮】
第50 回全国研究集会を最高時現勢で迎えよう! 清家 裕 1
新国税通則法施行「税務調査に強い税経新人会」の力を発揮しよう 土屋信行 23
安倍政権に思うこと・・・これから日本はどうなるのか 武本康夫 3
さまよう民主主義 吉元 伸 5
自由民主党「日本国憲法改正草案」の批判的検討 米澤達治 6
TPPについての一考察 大塚洋美 7
この秋は、国民の側に立つ専門家としての活動を展開しよう!! 平石共子 8
全国協議会の課題と展望 佐伯正隆 9
憲法を死文化させる実質改憲の策動を許すな 戸谷隆夫 10
主人公は誰だ 松田周平 11
担税力、情報公開、そして憲法 疋田英司 12
line
【全国協議会決議等】
2012年度活動報告と2013年度活動方針 全国理事会 1
憲法改悪を阻止し平和憲法を守ろう 税経新人会全国協議会 
第49 回京都全国研究集会 
09
第50 回全国研究集会を史上最高の会員数で迎えよう 税経新人会全国協議会 
第49 回京都全国研究集会 
09
line
【主張・提言・理事長談話】
新国税通則法の税務調査 - 納税者の権利を如何に擁護するか 全国協議会 1
日税連の「税理士法に関する改正要望書」に関する意見書 全国協議会 3
2013 年税制改正に対する意見書 全国協議会 3
line
【税制改革・税制批判】
あきらめずに - 日本改革の導火線に 河野 先 1
消費税増税は中止できる - 消費税の本質的性質を考える - 湖東京至 23
福島原発事故損害賠償金「非課税」を論ず 井上徹二 4
大企業優遇税制の是正こそ財源 - 明らかになった措置法特例の適用実態 菅 隆徳 5
教育資金の一括贈与非課税を考える 長谷川元彦 7
外形標準課税を改めて考える〜保険業を営む法人が代理店業を兼業する場合の法人事業税について〜 富岡美也子 3
寡税務署の出頭依頼書の視点 浦野広明 3
新国税通則法施行後の法人税調査件数 土屋信行 10
消費税の転嫁問題を中心に 改めて消費税増税の問題点を確認する 長谷川元彦 12
line
line
【税務行政】
申告と閲覧手続との関係で一言 月足晃二 1
個人識別番号法とプライバシーの権利 浦野広明 33
パスワードを頻繁に変える時代に生涯不変の「見える共通番号(国民背番号)」を導入する愚策 石村耕治 10
官主導の税務行政維持を図る行政指導拡大〜加算税なしという疑似餌の危険性(上) 浦上立志 10
官主導の税務行政維持を図る行政指導拡大〜加算税なしという疑似餌の危険性(下) 浦上立志 10
line
【新人会記事】
2012 年度 第2 回 全国常任理事会報告 吉元 伸
2012 年度 第3 回 全国常任理事会報告 吉元 伸 1
4 月11 日消費税大増税中止を求める国民大集会報告 平石共子 2
TC フォーラム編集のパンフレット配付について      税経新人会全国協議会常任理事会 22
2012 年度 第4 回 全国常任理事会報告 吉元 伸 10
2012 年度 第2 回 全国理事会報告 吉元 伸 3
消費税廃止各界連絡会 運営委員会報告 松田周平 3
2013 年度 第1 回 全国理事会報告 吉元 伸 10
日税連 第二回理事会を傍聴して 木下 良 7
消費税の増税中止を求め、税理士230 名が連名アピール 佐伯正隆 8
「消費税の大増税ストップ!! 国民集会」に参加して 井上礎幸 10
全国商工団体連合会主催 第17 回税金問題研究集会に参加して 戸谷隆夫 12
2013 年度 第1 回 全国常任理事会報告 吉本 伸 12
line
【第49回京都全国研究集会】
分科会テキスト 医療をめぐる事例研究 税務調査で指摘された事項を中心に 関東信越会 1
分科会テキスト 税理士法の歴史と今後の課題 東京会
分科会テキスト『税務調査の悩み、いつ聞くの?』『今でしょ!』 名古屋会 8
分科会テキスト 国税通則法の自力執行権(差押等)をどう見るか 〜公権力の乱用を許さないために 〜 大阪会 10
分科会テキスト 現代税制と分配的正義 神戸会 10
分科会テキスト 新しい国税通則法の下での税務調査 全国協議会 10
速報!第49 回京都全国研究集会報告 編集部 10
税経新報表彰と選考過程 編集部 10
第49 回京都全国研究集会に参加して 近藤一夫 10
京都全国研究集会に参加して 中村光一郎 10
全国研に初めて参加して 山崎 哲 10
分科会報告 医療をめぐる事例研究 関東信越会 10
分科会報告 税理士法の歴史と今後の課題 米澤達治 10
分科会報告 国税徴収法の「自力執行権(差押等)」をどうみるか〜公権力の乱用を許さないために〜 戸田信夫 10
分科会報告 現代税制と分配的正義 分科会発表後の討論 田口智弘 10
分科会報告 新しい国税通則法の下での税務調査 松田周平 10
分科会報告『税務調査の悩み、いつ聞くの?』『今でしょ!』 長屋祐一 10
第49 回京都全国研究集会に参加して 滝山英太 10
税経新人会全国研究集会参加感想文 上條 玲 10
茨城会から「京都全国研と東電賠償請求支援」の報告 古徳正義 10
line
【第50 回浅草全国研究集会】
東京・浅草全国研だより 櫻木敦子 1
東京・浅草全国研だより No. 2 櫻木敦子 1
line
【特集】
<地域会からの新年の挨拶>   1
北海道 "政党助成金の廃止" と公約違反政党へ「政党助成金返還請求」の国民的運動を! 瀧澤憲弘  
東 北 新年のご挨拶 中川俊昭  
関 信 2013 年の関信会 長谷川桂太  
茨 城 さよなら原発!そして新たな年を 榊 賢  
千 葉 新しいチャレンジが始まる消費税「懇談」 岡澤利明  
東 京 隗より始めよう!! 平石共子  
神奈川 2013 年私の課題「行き当たりばったりの行動」から「さよなら」 角谷啓一  
静 岡 新春に寄せて 栗原幸夫  
名古屋 名古屋会の現況と新年の抱負 川崎隆也  
北 陸 新年雑感 彼谷 肇  
神戸会 新年のご挨拶と神戸会の現状報告 濵田在人  
中 国 消費税に思いを馳せる 田中輝彦  
九州会 九州税経新人会 2013 年度の抱負 山本友晴  
沖縄会 2012 年を振り返って 高良正一  
<税制改正>   1
税制改正大綱の批判的検討 <消費税増税の地均しと富裕層・大企業優遇> 井上徹二  
2013 年度税制改正批判と消費増税中止法 浦野広明  
<地域会総会から>   1
埼 玉 子どもの貧困から見える時代 白鳥 勲  
東 京 東京税経新人会総会・記念講演感想文 清水裕貴  
神奈川 神奈川税経新人会総会及び記念講演の報告 益子道子  
大 阪 近畿税理士会総会と税理士法1 条 清家 裕  
九 州 九州税経新人会総会次第と報告 山本友晴  
line
【秋のシンポジウム】
  秋のシンポジウムテキスト 共通番号と税制 阿部徳幸
秋のシンポジウムテキスト 社会保障・税番号と税理士制度・税理士業務 辻村祥造
2013 年秋のシンポジウム(東ブロック)に参加して 北 正幸
2013 年秋のシンポジウムに参加して(東ブロック) 萱沼友彦
税経新人会・秋のシンポジウム(東ブロック)の感想 佐伯純史
秋のシンポジウム(東ブロック)に参加して 小川八重子 12
2013 年秋のシンポジウム(西ブロック)に参加して 二十軒和彦 12
line
【TPP・税理士法改正】
  WTO からGATS TPP 問題と税理士法改正 浦上立志
「アベノミクス」、TPP、税理士制度 - 安倍政権は、日本をどこへ導くのか - 関本秀治
TPP の違憲性について - 雑誌『憲法運動』岩月浩二弁護士の警告 - 関本秀治
税制改正大綱と税理士法改正の行方 井上礎幸
line
【金融・経済】
  「アベノミクス」(安倍内閣の経済論)批判 井上徹二
金融円滑化法終了に向けての対策と最近の金融機関の動き 御影池秀夫
「アベノミクス第三の矢・成長戦略」を超えて 沼田道孝
アベノミクスと経済社会の激動〜この国の未来をどう描くのか〜 山田博文
金融円滑化法終了後も国の支援はいつまでも続くのか 御影池秀夫
国が指定する不況業種から一般大工建築業、一般土木工事業が外れる 御影池秀夫
line
【財政・会計基準】
  社会福祉法人「新会計基準」について なぜ今、会計基準の変更なのか 持田晶子
原発に依存する嶺南・若狭の市町財政 世戸英明
財政状況資料集からみた京都市の財政 新國 信
line
【実務研究】
  借地権の値段はいくら? 小菅教良
line
【事例報告】
  税理士業務の実態確認 滝 次郎
新米税理士、査察事案に遭遇 大邊誠一
私の税務調査前のルーチン 中野 聡
「改正」国税通則法に基づく質問検査権への対応について - この間の経験から- 相田英男
「更正の申出書」とは? 東 青柳
税理士への失業給付を求めて裁判を提起 伊東裕晃
農地の納税猶予特例の否認を撤回させた事例 浦野広明
相田英男
line
【判例研究】
  第三者から取引相場のない株式を譲り受け「みなし贈与」として課税を受けた事例 西田啓治
贈与事実の認定 定期預金を債務弁済に充当した事例 濱田益男
交際費等該当性 英文添削料の差額負担金 二十軒和彦
遺産分割協議は国税徴収法39 条の第三者に利益を与える処分に当たり得る 船 繁夫
預金口座に振り込まれた児童手当(差押禁止財産)の差押「権限濫用の違法な処」と断罪 角谷啓一
「ゴルフ会員権の譲渡所得に係る取得費」について 相良博史
遺産分割協議と第二次納税義務 〜最高裁平成21・12・10 判決をめぐって〜 金子敬明
line
【例会等報告】
  実務大研修会報告 コーチングを体験し 鈴木協子
実務大研修会に参加して「税理士が知っておくべき対話技術の基礎知識」 木下 良
line
【税理士のための経済学入門】
  第一回 経済の基礎を考える 井上徹二
第二回 経済学説を考える 井上徹二
第三回 新自由主義と金融危機・グローバル化・ユーロ危機 井上徹二
第四回 財政と予算、財政危機と国債 井上徹二
第五回 税と税制を考える 井上徹二
line
【東日本大震災・福島原発被害】
  案福島原発被害・賠償請求はまだまだ続く(上) 佐伯正隆
福島原発被害・賠償請求はまだまだ続く(下) 佐伯正隆
東電への損害賠償金請求の現状報告 秋元照夫
原発損害賠償をたたかって 菅原恵子
line
【みどりのページ】
  中国新人会と宮本武蔵 清家 裕
「成年後見人の終了登記」を終えて 田中輝彦
第2 次安倍内閣の成立に思う 矢頭 昇
前進座公演「三人吉三巴白波」を観て 山本友晴
「68 年目を迎えて、許せないこと」国がおこした戦争 - 賠償・謝罪を求めて 河野 先
最高裁の不当棄却に "怒!" 河野 先
新緑の段ヶ峰山行 世戸英明
演劇を観ての感想〜劇団俳優座「樫の木坂の四姉妹」 山本友晴
いっこうに進まない震災復興 佐々木正彦
本の紹介「アルビノを生きる」 小川八重子
わが家のマネー教育 滝 次郎
9 月号山田論文誤植のお詫び 編集部
歩く 世戸英明
「 福島原発被害・完全賠償中小企業者連絡会」の運動について 古徳正義
東京大空襲訴訟最高裁決定「法と民主主義」が特集 河野 先
line
【追悼】
  追悼、吉本 貢さん 飯島健夫
line
【その他】
  東京税経新人会創立55 周年記念式典での発言 阿部國博
本の紹介 社会保障・社会福祉を三元構造から把握「真田是著作集」のおすすめ 浦上立志
「蟹工船」東京芸術座公演を観劇して 山本友晴
長野県酷税監視しみん機構スタート 土屋信行
現在の改憲論をどうみるか 只野雅人
税理士業はサービス業、フットワーク軽く営業に出よう(上) 川崎隆也
税理士業はサービス業、フットワーク軽く営業に出よう(下) 川崎隆也
日坂税理士最後の税務調査奮戦記〜中国税経新人会初代事務局長に捧ぐ〜 金巨 功
社会福祉法人の監事として 松田周平
業者懇談会開催の意義について 千葉会よりの報告 岡澤利明
line
【連載小説】
  長編小説集 小説 マルサくずれ(5)〜(15) 西田富一
line
【コラム】
  非妥協の妥協の意味を知らぬもの (ウラリット)
日本の低失業率の秘密 雇用保険の空洞化 (ウラリット)
維新の公約「特別相続税」は人頭税 (ウラリット)
消費税転嫁できず損税だと元大蔵省幹部 (ウラリット)
車内の化粧を眺めながら (ウラリット)
維新の道州制論と生活の党のカジノ解禁論 (ウラリット)
ソ連の捕虜と日本国の捕虜 (ウラリット)
「中小企業の会計に関する指針」(チェックリスト)その後 滝 次郎
バーコード読みとりとおじさんの買い物 (ウラリット)
迂回寄附は税法違反 (ウラリット)
帯でも女子を差別 柔道の世界とカイシャインの世界 (ウラリット)
蜜蜂と蜻蛉と蛙と雀 (ウラリット)
お葬式と宗教 (m)
ホモ・エックスと立場主義 (ウラリット)
本人確認と貧困ビジネス 脱法ハウス (ウラリット)
レオパレス21 大東建託 サブリース契約の突然の打切 (ウラリット)
未納三兄弟 なまいき三兄弟 そして既得権三兄弟 (ウラリット)
バングラデシュの無数のローラ達 (ウラリット)
原水禁と核禁会議 原発再稼働 (ウラリット)
タックスヘイブン 三部作 コーポラテイズム批判 (ウラリット)
国旗・国家をめぐるクレームこそ理解できない (ウラリット)
木の上の軍隊 日本とベトナム (ウラリット)
今が政党助成法廃止の好機なのだが (ウラリット)
今が政党助成法廃止の好機なのだが (ウラリット)
原発輸出の論理に思う (ウラリット)
知られて具合悪いことがあるんですか (ウラリット)
line
【編集部よりその他】
  はい!こちら編集部 編集部
2012 年総目次 編集部
会員拡大の手引き 編集部
税経新報投稿要項 編集部
line
Zeikei ShinpoNo.6172013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
担税力、情報公開、そして憲法
遺産分割協議と第二次納税義務〜最高裁平成21・12・10判決をめぐって
税理士のための経済学入門 <第五回 税と税制を考える >
税制改正大綱と税理士法改正の行方
消費税の転嫁問題を中心に 改めて消費税増税の問題点を確認する
『税務調査の悩み、いつ聞くの?』『今でしょ!!』
特集 秋のシンポジウム報告
2013年秋のシンポジウム(東ブロック)に参加して
2013年秋のシンポジウムに参加して(東ブロック)
税経新人会・秋のシンポジウム(東ブロック)の感想
「マイナンバー制度が税理士業務や税制・税務行政に与える影響」秋のシンポジウム(東ブロック)に参加して
2013年秋のシンポジウム(西ブロック)に参加して
東京・浅草全国研だより No.2
みどりの頁 東京大空襲訴訟最高裁決定「法と民主主義」が特集
黄色い頁 連続小説 小説 マルサくずれ(15)
2013年11月10日全国常任理事会報告
はい!こちら編集部
原発輸出の論理に思う
知られて具合悪いことがあるんですか

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6162013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮 - 主人公は誰だ
税務署の出頭依頼書の視点
特集 第49 回京都全国研究集会・分科会報告
医療をめぐる事例研究
税理士法の歴史と今後の課題
国税徴収法の「自力執行権(差押等)」をどうみるか
公権力の乱用を許さないために
現代税制と分配的正義 分科会発表後の討論
新しい国税通則法の下での税務調査
第49 回京都全国研究集会に参加して
税経新人会全国研究集会参加感想文
茨城会から「京都全国研と東電賠償請求支援」の報告
新国税通則法施行後の法人税調査件数
原発損害賠償をたたかって
みどりの頁 東電福島第一原発事故の広野・楢葉・富岡を歩く
みどりの頁 「 福島原発被害・完全賠償中小企業者連絡会」の運動について
連続小説 小説 マルサくずれ(14)
日税連 第二回理事会を傍聴して
消費税の増税中止を求め、税理士230 名が連名アピール
「消費税の大増税ストップ!! 国民集会」に参加して
全国商工団体連合会主催 第17回税金問題研究集会に参加して
東京・浅草全国研だより
はい!こちら編集部
「希望は戦争」元自衛官のホームレス(1)
「希望は戦争」元自衛官のホームレス(2)
「希望は戦争」元自衛官のホームレス(3)
「希望は戦争」元自衛官のホームレス(4)

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6152013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮 - 憲法を死文化させる実質改憲の策動を許すな
秋のシンポジウム・テキスト
共通番号と税制
社会保障・税番号と税理士制度・税理士業務
税理士のための経済学入門 <第四回 財政と予算、財政危機と国債>
業者懇談会開催の意義について 千葉会よりの報告
国が指定する不況業種から一般大工建築業、一般土木工事業が外れる
特集 第49 回京都全国研速報
速報! 第49 回京都全国研究集会報告
税経新報表彰と選考過程
特別決議 憲法改悪を阻止し平和憲法を守ろう
特別決議 第50 回全国研究集会を史上最高の会員数で迎えよう
第49 回京都全国研究集会に参加して
京都全国研究集会に参加して
全国研に初めて参加して
会員拡大の手引き
みどりの頁 わが家のマネー教育
みどりの頁 9月号山田論文誤植のお詫び
連続小説 小説 マルサくずれ(13)
はい!こちら編集部
国旗・国家をめぐるクレームこそ理解できない
木の上の軍隊 日本とベトナム
今が政党助成法廃止の好機なのだが
事務局自己紹介

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6142013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮 - 全国協議会の課題と展望
アベノミクスと経済社会の激動〜この国の未来をどう描くのか〜
財政状況資料集からみた京都市の財政
税理士のための経済学入門
<第三回 新自由主義と金融危機・グローバル化・ユーロ危機>
金融円滑化法終了後も国の支援はいつまでも続くのか
社会福祉法人の監事として
消費税廃止各界連絡会 運営委員会報告
特集 地域会総会から
子どもの貧困から見える時代
東京税経新人会総会・記念講演感想文
神奈川税経新人会総会及び記念講演の報告
近畿税理士会総会と税理士法1条
九州税経新人会総会次第と報告
みどりの頁 いっこうに進まない震災復興
みどりの頁 本の紹介「アルピノを生きる」
連続小説 小説 マルサくずれ(12)
はい!こちら編集部

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6132013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
おこしやす 京都へ 第49回 京都全国研究集会
時潮 - この秋は、国民の側に立つ専門家としての活動を展開しよう!!
  分科会テキスト
医療をめぐる事例研究 - 税務調査で指摘された事項を中心に -
税理士法の歴史と今後の課題
『税務調査の悩み、いつ聞くの?』『今でしょ!』
国税通則法の自力執行権(差押等)をどう見るか - 公権力の乱用を許さないために -
現代税制と分配的正義
新しい国税通則法の下での税務調査
税理士のための経済学入門 <第二回 経済学説を考える>
TPPの違憲性について - 雑誌『憲法運動』岩月浩二弁護士の警告 -
未納三兄弟 なまいき三兄弟 そして既得三兄弟
新緑の段ヶ峰山行
演劇を観ての感想〜劇団俳優座「樫の木坂の四姉妹」
長篇小説 小説 マルサくずれ(11)
2012年度活動報告と2013年度活動方針
2012 年度第2 回全国理事会報告
会員拡大の手引き
はい!こちら編集部
バングラデシュの無数のローラ達
原水禁と核禁会議 原発再稼働
タックスヘイブン 三部作 コーポラテイズム批判

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6122013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮 - TPPについての一考察
税理士のための経済学入門 <第一回 経済の基礎を考える>
官主導の税務行政維持を図る行政指導拡大 - 加算税なしという疑似餌の危険性(下)
教育資金の一括贈与非課税を考える
原発に依存する嶺南・若狭の市町財政
外形標準課税を改めて考える - 保険業を営む法人が代理店業を兼業する場合の法人事業税について -
実務大研修会報告 コーチングを体験して
実務大研修会に参加して「税理士が知っておくべき対話技術の基礎知識」
滞納処分の停止をさせた事例
日坂税理士最後の税務調査奮戦記〜中国税経新人会初代事務局長に捧ぐ〜
最高裁の不当棄却に "怒!"
長篇小説 小説 マルサくずれ(10)
2012 年度第4 回全国常任理事会報告
会員拡大の手引き
はい!こちら編集部
蜜蜂と蜻蛉と蛙と雀
お葬式と宗教
ホモ・エックスと立場主義
本人確認と貧困ビジネス 脱法ハウス
レオパレス21 大東建託 サブリース契約の突然の打切

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6112013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮 - 自由民主党「日本国憲法改正草案」の批判的検討
パスワードを頻繁に変える時代に生涯不変の「見える共通番号(国民背番号)」を導入する愚策
預金口座に振り込まれた児童手当(差押禁止財産)の差押「権限濫用の違法な処分」と断罪
農地の納税猶予特例の否認を撤回させた事例
「ゴルフ会員権の譲渡所得に係る取得費」について
東電への損害賠償金請求の現状報告
税理士業はサービス業、フットワーク軽く営業に出よう(下)
社会福祉法人「新会計基準」について なぜ今、会計基準の変更なのか
「アベノミクス第三の矢・成長戦略」を超えて
官主導の税務行政維持を図る行政指導拡大 - 加算税なしという疑似餌の危険性(上)
長篇小説 小説 マルサくずれ(9)
はい!こちら編集部
税経新報投稿要領
帯でも女子を差別 柔道の世界とカイシャインの世界

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6102013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮 - さまよう民主主義
現在の改憲論をどうみるか
大企業優遇税制の是正こそ財源 - 明らかになった措置法特例の適用実態
  事例報告
「 改正」国税通則法に基づく質問検査権への対応について - この間の経験から -
「更正の申出書」とは?
税理士への失業給付を求めて裁判を提起
税理士業はサービス業、フットワーク軽く営業に出よう(上)
福島原発被害・賠償請求はまだまだ続く(下)
日税連の「税理士法に関する改正要望書」に関する意見書
2013年税制改正に対する意見書
会員拡大の手引き
緑の頁「68年目を迎えて、許せないこと」国がおこした戦争 - 賠償・謝罪を求めて
長篇小説 小説 マルサくずれ(8)
追悼、吉本 貢さん
2013年度第3回 全国常任理事会報告
4月11日消費税大増税中止を求める国民大集会報告
はい!こちら編集部
ソ連の捕虜と日本国の捕虜
「中小企業の会計に関する指針」チェックリスト その後
バーコード読みとりとおじさんの買い物
税経新報投稿要領
迂回寄附は税法違反
TCフォーラム編集のパンフレット配付について

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6092013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮 - 安倍政権に思うこと・・・これから日本はどうなるのか
「アベノミクス」、TPP、税理士制度 - 安倍政権は、日本をどこへ導くのか -
  特集 税制改正
税制改正大綱の批判的検討 <消費税増税の地均しと富裕層・大企業優遇 >
2013年度税制改正批判と消費増税中止法
福島原発事故損害賠償金「非課税」を論ず
遺産分割協議は国税徴収法39条の第3者に利益を与える処分に当たり得る
金融円滑化法終了に向けての対策と最近の金融機関の動き
会員拡大の手引き
緑の頁「成年後見人の終了登記」を終えて
緑の頁 第2次安倍内閣の成立に思う
緑の頁 前進座公演「三人吉三巴白波」を観て
長篇小説 小説 マルサくずれ(7)
長篇小説 小説 マルサくずれ(6)
はい!こちら編集部
維新の道州制論と生活の党のカジノ解禁論

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6082013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮 - 新国税通則法施行「税務調査に強い税経新人会」の力を発揮しよう!
消費税増税は中止できる - 消費税の本質的性質を考える -
消費税大増税の影響についての研究
個人識別番号法とプライバシーの権利
「アベノミクス」(安倍内閣の経済論)批判
WTOからGATS TPP問題と税理士法改正
事例報告 新米税理士、査察事案に遭遇
事例報告 私の税務調査前のルーチン
贈与事実の認定 定期預金を債務弁済に充当した事例
交際費等該当性 英文添削料の差額負担金
福島原発被害・賠償請求はまだまだ続く(上)
長野県酷税監視しみん機構スタート
緑の頁 中国新人会と宮本武蔵
長篇小説 小説 マルサくずれ(6)
2012年度第2回全国常任理事会報告
会員拡大の手引き
はい!こちら編集部
日本の低失業率の秘密 雇用保険の空洞化(1)
日本の低失業率の秘密 雇用保険の空洞化(2)
維新の公約「特別相続税」は人頭税
消費税転嫁できず損税だと元大蔵省幹部
車内の化粧を眺めながら
税経新報投稿要領

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6072013 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮 - 「第50回全国研究集会を最高時現勢で迎えよう!」
【特集 地域会からの新年の挨拶】
"政党助成金の廃止" と公約違反政党へ「政党助成金返還請求」の国民的運動を!
新年のご挨拶
2013年の関信会
さよなら原発!そして新たな年を
新しいチャレンジが始まる消費税「懇談」
隗より始めよう!!
2013年私の課題「行き当たりばったりの行動」から「さよなら」
新春に寄せて
名古屋会の現況と新年の抱負
新年雑感
新年のご挨拶と神戸会の現状報告
消費税に思いを馳せる
九州税経新人会 2013年度の抱負
2012年を振り返って
第三者から取引相場のない株式を譲り受け「みなし贈与」として課税を受けた事例
税理士業務の実態確認
申告と閲覧手続との関係で一言
借地権の値段はいくら?
東京税経新人会創立55周年記念式典での発言
あきらめずに - 日本改革の導火線に
本の紹介 社会保障・社会福祉を三元構造から把握「真田是著作集」のおすすめ
「蟹工船」東京芸術座公演を観劇して
長篇小説 小説 マルサくずれ(5)
税経新報2012年総目次
新国税通則法の税務調査 - 納税者の権利を如何に擁護するか -
はい!こちら編集部
非妥協の妥協の意味を知らぬもの(その1)
非妥協の妥協の意味を知らぬもの(その2)

▲上へ戻る