<憲法> |
|
|
戦争法を廃止して憲法9条を守ることの意義 |
小沢隆一 |
|
「民意」を論じる前提 - 選挙制度について考える - |
只野雅人 |
|
|
<マイナンバー制度・訴訟> |
|
|
マイナンバー訴訟(大阪)の訴状と税理士の意見書 |
疋田英司 |
|
マイナンバー違憲・東京訴訟第1回期日開かれる |
平石共子 |
|
役所から個人番号(マイナンバー)が洩れる -やはり「マイナンバー」は背番号だった- |
佐伯正隆 |
|
マイナンバー違憲訴訟報告 |
長谷川元彦 |
|
|
<地域会総会の講演から> |
|
|
本に広がる貧困・・・下流老人と貧困世代とは何か |
藤田孝典 |
|
医療崩壊の原因はクレプトクラシー(収奪・盗賊政治)にある |
本田 宏 |
|
パナマ文書とオフショア・タックスヘイブン |
合田 寛 |
|
|
【秋のシンポジウム】 |
|
2015年秋のシンポジウム「マイナンバー制度の問題点と税理士業務への影響」(西ブロック)に参加して |
西村博史 |
|
テキスト 格差・貧困の原因と解決策についての一試論 |
上村雄彦 |
|
貧困と格差是正のための税制(概観) |
大矢良典 |
|
2016年秋のシンポジウム「格差社会と税制」報告 |
田口智弘 |
|
「格差社会と税制‐ 格差・貧困の解決策についての一試論」報告 |
山崎 哲 |
|
|
【マイナンバー(社会保障・税番号)制度】 |
|
共通番号(マイナンバー)反対の2つの集会に参加して |
長谷川元彦 |
|
マイナンバー制度と社会保障 |
加藤深雪 |
|
個人番号(マイナンバー)を、正確に扱うことは可能なのか? |
長谷川元彦 |
|
役所から個人番号が流出する |
佐伯和雅 |
|
|
【税理士法】 |
|
税理士業務実態確認を体験して - 税理士法第55条と財務省設置法19条の違い - |
佐伯正隆 |
|
税理士法と倉敷民商弾圧事件(上) |
関本秀治 |
|
税理士法と倉敷民商弾圧事件(下) |
関本秀治 |
|
|
【税理士会】 |
|
研修受講努力義務未達成に関する不利益処分について |
粕谷幸男 |
|
研修義務化に関する審査請求を取り上げない旨の通知に対する意見 |
粕谷幸男 |
|
|
【財政・会計】 |
|
「東芝の会計不正」を巡り、監査・監査制度を考える |
井上徹二 |
|
社会福祉法人に内部留保は存在するか 経済学・会計学から見た「内部留保」の意義 |
富田偉津男 |
|
特別会計の問題点と財政投融資特別会計の概要 |
國岡 清 |
|
社会福祉法人の経理 |
鷹巣辰也 |
|
国債等の残高強調は財政危機を煽るまやかし (国の資産額の存在を財務省が意図的に触れていない) |
國岡 清 |
|
決算カード等でみる横浜市の財政 |
新国 信 |
|
クラウド会計ソフトを利用規約から考える |
師岡 徹 |
|
|
【政治・経済】 |
|
マイナス金利政策とアベノミクスの暴走 |
山田博文 |
|
米軍再編により変化した日本の防衛問題と駐留米軍関係費負担 |
國岡 清 |
|
立憲主義とはなんだろう |
小林岩雄 |
|
銀行の近年の動き |
浦上立志 |
|
日税連「TPP 協定に関する報告書」からTPP協定を考える |
師岡 徹 |
|
|
【事例報告】 |
|
「スタンドバー事件」を振り返ってみて(前編) |
金巨 功 |
|
"サクラ咲く" 翌日には奈落の底に〜売掛金の差し押さえとその解除〜 |
金巨 功 |
|
消費税還付申告の「調査」 |
原 則通 |
|
「スタンドバー事件」を振り返ってみて(後編) |
金巨 功 |
|
|
【実務研究】 |
|
開業医の経営形態を巡る税対策 - 個人、医療法人、MS 法人、「持分あり医療法人」- |
清家 裕 |
|
給与等支払額増加の場合の税額控除について |
鷹巣辰也 |
|
社会保険労務関係の法改正 |
鷹巣辰也 |
|
|
【判例研究】 |
|
無償譲渡された不動産(建物)に係る利益の性格とその所得税法上の所得区分について |
丸山晃弘 |
|
貸金業者が過払金を返還した場合に過年度に遡及し課税標準等の是正はできないとした事例(上) |
平井智子 |
|
大竹貿易最高裁判決と法人税法22条第4項(上) |
長島 弘 |
|
役員退職金の功績倍率 |
二十軒和彦 |
|
貸金業者が過払金を返還した場合に過年度に遡及し課税標準等の是正はできないとした事例(下) |
平井智子 |
|
大竹貿易最高裁判決と法人税法22条第4項(下) |
長島 弘 |
|
労働契約法 第20条 - 定年後の嘱託労働者の労働条件とは - |
鷹巣辰也 |
|
税務訴訟と税務調査に和解制度は必要なのか |
大邊誠一 |
|
|
【東日本大震災・福島原発被害】 |
|
原発賠償金課税問題 |
古徳正義 |
|
原発賠償金課税問題〜更正の請求事案 |
古徳正義 |
|
震災損金特別勘定の益金算入問題 |
古徳正義 |
|
「震災損金特別勘定の益金算入問題」国税不服審判所の裁決書に反論する! |
古徳正義 |
|
賠償金は非課税とすべき 税制改正建議書 |
古徳正義 |
|
|
【緑の頁】 |
|
米騒動に学ぶ - 発祥の地魚津発 - |
中田 尚 |
|
対米戦争後のベトナム訪問 |
世戸英明 |
|
北陸新幹線と並行在来線のゆくえ |
渡邊眞一 |
|
「税理士システム」をあなたはご存じですか?- 税理士の綱紀保持の行方を考える - |
金崎 浩 |
|
三谷宏先生のご逝去を悼む |
長谷川拓人 |
|
市吉澄枝先生を偲んで |
伊藤佳江 |
|
裁判の島 沖縄 |
島 清 |
|
さようなら、早川孝行さん |
新国 信 |
|
渡部 至先生を偲んで |
関口重雄 |
|
経済的徴兵制について〜個人番号は利用されるのか〜 |
佐伯和雅 |
|
2017年 下関全国研へ、是非お越し下さい! |
中村 聡 |
|
|
【黄色い頁】 |
|
兵士は空、女性は崖、どこに消えていったのか - 笹の葉かげで叫ぶ石仏さま - |
伊藤 清 |
|
2016年「岐路」に立つ日本 |
河野 先 |
|
がん保険は手の込んだ巨大宝くじ がん保険とアフラックとかんぽ |
浦上立志 |
|
「明るいナショナル・人をつくる松下」はどこへ行ったか |
浦上立志 |
|
あれから5年 "原発は廃止しかない" |
河野 先 |
|
書籍紹介 書名『税が拡げる格差と貧困』 |
佐伯和雅 |
|
ヨコハマでお待ちしています!! |
木下尚美 |
|
熊本地震被災と演劇鑑賞 |
山本友晴 |
|
兼業農家の悲哀と亡き父 TPP とワシントン拡声器 |
浦上立志 |
|
9月号「TPPとワシントン拡声器について」の補足と弁明 |
浦上立志 |
|
「年貢半減令」と赤報隊の悲劇(補論) |
小林岩雄 |
|
|
【ピンクの頁】 |
|
米相続人は誰ですか? 改めて代襲相続って! |
小山芳昇 |
|
|
【その他】 |
|
平和を守る税理士九条の会記念講演報告「戦争法の成立とこれからの課題」 |
富岡美也子 |
|
第27回 日本租税理論学会シンポジウム報告記 |
松田周平 |
|
社会福祉法人制度改革について |
松田周平 |
|
過労死 現代における労働環境問題 |
石川典子 |
|
|