リンクバナー
税経新報 2017年総目次
ー 1月(651号)12月(661号)ー
112 は掲載月、34は月合併です。 編 集 部  
line
【時潮】
多数派の専制 戸谷隆夫 1
庶民増税と税務行政の強権化をねらう2017年度税制改正大綱 佐飛淳一 2
「共謀罪」の成立を阻止しよう! 米澤達治 33
歴史的分岐点に立って 吉元 伸 5
特別徴収と個人番号 櫻木敦子 6
ファシズムと民主と自由 田口智弘 7
「終わり」の始まり 奥津年弘 8
会則に掲げる理念のもと、楽しく勉強になる新人会活動を展開しましょう 土屋信行 9
景気回復が国民に実感できない理由 米澤達治 10
生存権を侵害する「所得税改革」に反対する 佐飛淳一 11
低賃金と企業の内部留保 櫻木敦子 12
line
【全国協議会決議等】
2016年度活動報告と2017年度活動方針 全国理事会  1
特別決議 憲法改悪を阻止しよう 税経新人会全国協議会 
第53回下関全国研究集会 
line
【主張・提言】
2017年版税務調査十か条 全国協議会 1
「給与所得等に係る特別徴収税額の決定・変更通知書」の個人番号記載欄削除と技術的な助言の撤回を求める請願書 全国協議会
納税者、国民の期待に応える大きな峰を築こう 戸谷隆夫
税務調査における事前手続きに関する要請書 全国協議会
佐川氏の国税庁長官就任に反対する 全国協議会
共謀罪の廃止を求める意見書 全国協議会
line
【税制・税務行政・税理士法】
「実地調査の事前通知裁判」は大きな意義があり、全国の支援を 伊東裕晃 1
「平成29年度税制改正大綱」の検証 八代 司
インボイス制度が導入されれば免税業者がいなくなる!? 岡澤利昭
事前通知に処分性を認める〜平成28年加算税制度の変更により〜 佐伯和雅
これが脱税ほう助罪になるのか! -2016年12月14日岡山地裁倉敷民商弾圧事件、禰屋(ねや)裁判傍聴記-湖東京至 湖東京至
国税通則法に国税犯則取締法を混入した危険 浦野広明
税務調査手続と調査対応 岡田俊明
滞納対策の心得10箇条 福田悦雄
国税通則法に編入した犯則調査手続の再構築批判 小田川豊作
共謀罪法と税金 八代 司
平成31年税制及び税務行政に関する建議・要望項目について 茨城税経新人会
税理士の業務独占権について 関本秀治
担当者未定の調査連絡は適正手続違反〜事前通知11項目を欠いた連絡を受けて 浦上立志
公平な税制へむけた法人税改革 累進課税で税収は25兆円 菅 隆徳
原点となった税務調査 戸谷隆夫
国税庁「NPO法人が福祉サービスを行う場合の法人税納税義務質疑応答事例」批判 富田偉津男
line
line
【新人会記事】
2016年度 第2回 全国常任理事会報告 吉元 伸
2016年度 第3回 全国常任理事会報告 吉元 伸 2
税経新人会全国交流会 in 札幌〜報告 土屋信行 2
2016年度第4回全国常任理事会報告 吉元 伸
2016年度 第2回 全国理事会報告 吉元 伸
2017年度第1回全国理事会報告 吉元 伸 5
中国税経新人会と山口県保険医協会との合同勉強会 金巨 功
2017年度第1回全国常任理事会報告 吉元 伸 7
line
【第53回 下関全国研究集会】
2017年 下関全国研へ、是非お越し下さい!第2弾〜第7弾  中国会 8888888
分科会テキスト 税理士法 〜憲法から考える税理士のすがた〜 東京会I 8
分科会テキスト 相続税務における財産評価 東京会II 8
分科会テキスト ふるさと納税の考察 大阪会 8
分科会テキスト 国税通則法改正と基本的人権 神戸会 8
分科会テキスト 自然災害から学ぶ 〜熊本地震を体験して〜 生活・平和・安全から考える 九州会 8
第53回下関全国研究集会報告 佐伯和雅 8
税経新報表彰と選考過程 機関誌部 8
全国研初参加〜東京会I の発表メンバーとして〜 中出 良 8
初めて全国研に参加して 佐藤大輔 8
全国研究集会に初参加して 安井義之 8
第53回下関全国研究集会に参加して 廣川桐子 8
下関全国研究集会 夜の交流会報告「税務調査〜質問応答記録書への対応について」 全国協議会 8
分科会報告「税理士法〜憲法から考える税理士のすがた〜」報告 中川敦子 10
分科会報告「相続税務における財産評価」報告 東京会分科会II発表チーム 10
分科会報告 ふるさと納税についてアンケート結果報告及び下関全国研の感想 大阪税経新人会 10
分科会報告 神戸会 下関全国研究集会「国税通則法改正と基本的人権」報告 大塚洋美 10
分科会報告「自然災害から学ぶ〜熊本地震を体験して〜生活・平和・安全から考える」報告 山本友晴 10
line
【第54回沖縄全国研究集会】
〜めんそーれ美ら島へ〜美ら島紀行 その1〜その3 沖縄会  
line
【特集】
<税経新人会を強く大きく>   1
税経新人会を強く大きく 今日の時代に輝く新人会・税経新報の魅力・役割 編集部  
私の思う税理士像 戸谷隆夫  
今こそ仲間を増やし、組織を大きくし活発な活動を! 長谷川拓人  
税経新人会に入会して良かったこと 中澤宏子  
新人会に入会した経緯 山本浩信  
新人会に入会して思うこと 川澄延夫  
税経新報の今日的役割 清野智江  
税経新報に期待すること 鷹巣辰也  
税経新人会、そして「税経新報」との出会い 中出 良  
<地域会からの新年のご挨拶>   1
沖 縄 新年を迎える沖縄の状況 高良正一  
九 州 " 前を向いて歩こう " - 熊本地震を体験して - 九州会から新年のご挨拶 荒尾壽味雄  
中 国 おいでませ山口へ!中国税経新人会の数も質も向上することをめざして 金 巨 功  
神 戸 神戸税経新人会「新年のご挨拶」 濵田在人  
大 阪 悪夢を見た・・・カジノ法とマイナンバー 疋田英司  
北 陸 新年のご挨拶 世戸英明  
名古屋 新年 あけましておめでとうございます 川崎隆也  
神奈川 あけましておめでとうございます 益子道子  
東 京 年頭のごあいさつ 井上礎幸  
千 葉 平和運動と税理士業務〜新人会運動との接点について〜 吉田勇悟  
埼 玉 埼玉会の月例研究会 中野 聡  
関 信 関信越から、新年のご挨拶 針谷和弘  
茨 城 年頭の計は、過ぎたる年の回顧から!この一年も宜しく願い上げます 古徳正義  
<税理士制度>  
税理士制度と税理士の任務 浦野広明  
税理士法の要請する研修制度と日税連等の研修受講義務化制度について 粕谷幸男  
会則化された税理士会の租税教育にどう臨むか 浦上立志  
<地方税>  
地方税の「不公平税制是正試算」の取組みについて 石橋映二  
特別徴収制度と行政権優位の流れ 奥津年弘  
課税自主権〜法定外税と地方自治の一考察〜 佐伯和雅  
一棟の区分所有建物に対する複数の補正率適用の可否が争われた裁判例 長島 弘  
<憲法>  
生活保護の基本的視点 浦野広明  
民主主義と民意 只野雅人  
改憲論の現状と問題点 畑田重夫  
<税理士制度>  
次の税理士法改正は如何にあるべきか 東京税経新人会
制度特別委員会
情報公開請求から税理士試験制度を考える(上) 師岡 徹  
情報公開請求から税理士試験制度を考える(下) 師岡 徹  
<重要判例>  
牛島税理士訴訟の勝利から学ぶ 湖東京至  
荒川民商「広田事件」の教訓と税務調査 浦野広明  
サラリーマン税金訴訟から学ぶべきこと 阿部徳幸  
<個人番号制度と住民税通知書記載>  
個人番号制度反対の取り組みと今後の課題 奥津年弘  
個人番号制(マイナンバー制度)の現状と問題点 長谷川元彦  
個人番号の取り扱いについての質問状の回答 濱田在人  
懸念した通り誤送付 住民税の特別徴収通知書への個人番号記載 永野義典  
マイナンバー問題に関する千葉会の活動報告と税理士会総会での発言 岡澤利昭  
山口県の実績、4町を除く13市2町で記載なし 金巨 功  
line
【秋のシンポジウム】
  日本における格差・貧困の現状と社会保障制度の課題 唐鎌直義
格差・貧困をなくすために、憲法にもとづいた社会保障・税制改革を! 伊藤周平
「日本における格差・貧困の現状と社会保障制度の課題」報告 萱沼友彦
「格差・貧困をなくすために、憲法にもとづいた社会保障・税制改革を!」報告 滝口健次
line
【税理士法シリーズ連載】
  「税理士法—憲法から考える税理士のすがた」の連載にあたって 東京会全国研究集会研究チーム
税理士法の歴史 安井義之
憲法から考える税理士業務 中出 良
研修義務規定の現状と検討 青野友信
line
【税理士会】
  公的立場をわきまえない異常な近畿税理士会役員の政治発言を質す 疋田英司
関東信越税理士政治連盟会費徴収問題を問う 秋元照夫
全国すべての税政連の規約を任意加盟制に改正させよう! 伊東裕晃
税理士会に意見を述べよう 佐伯正隆
近畿税理士会総会報告 山本匡人
千葉県税理士会 第16回定期総会 吉田勇悟
税理士界の変化に対応を 大阪会
東京税理士会 第61回定期総会報告 青野友信
中国税理士会 第61回定期総会報告 松野和生
四国税理士会 第61回定期総会報告 愛染美智子
line
【個人番号(マイナンバー)制度】
  番号の利用について総務省が新見解 佐伯和雅
個人番号(マイナンバー)反対の運動報告 長谷川元彦
line
【行政法関連】
  行政手続関係法の歴史 - 立法過程にみる官僚の執念 - 関本秀治
行政法からみた事前通知〜行政行為と処分性に留意して 佐伯和雅
《行政法基礎シリーズ連載》第1弾〜第8弾 佐伯和雅  
line
【政治・経済】
  共謀罪の本質的問題点 田中淳哉
理事長談話 衆議院の解散について 土屋信行
line
【金融・財政】
  仮想通貨に関する考察 野口 剛
決算カード等でみる下関市の財政 新國 信
下関市から日韓高速船(株)への補助金支出の公益性をめぐる裁判 新國 信
東京築地市場の豊洲への移転問題 井上徹二
中小企業の命綱といえる信用保証協会が100%の保証を行う現行のセーフティーネット保証5号融資が部分保証になることが決定される 御影池秀夫
line
【事例報告】
  負担付贈与個別判定か総額判定か 七海美代子
税理士が民事責任を負う義務の範囲について 大塚洋美
差押解除処分がされた事例 関本秀治
不動産取得税を課税なしとした事例 東 青柳
line
【実務・判例研究】
  税理士の青色事業専従者給与の金額の適正額は? 田中雄司
改正不服審査法下での不服申立の事例 古徳正義
大規模団地内の共同住宅用地の評価について 榊  賢
役員借入金の債務免除益を給与と認定した源泉所得税の納付告知処分について判断が分かれる 船 繁夫
姻族関係終了届と同族株式への影響と扶養義務からの離脱 浦上立志
養子をめぐる民法・相続税の取り扱い 疋田英司
重加算税賦課決定処分取消等請求事件 佐伯和雅
社会保険診療報酬の返還債務の必要経費算入時期 二十軒和彦
line
【社会保険】
  税理士のための社会保険労働保険講座 鷹巣辰也
自営業者の医療保険制度 鷹巣辰也
悲惨の序列で「こども保険」か〜こども手当とこどもの貧困対策〜 浦上立志
line
【緑・黄色のページ】
  次世代型路面電車(LRT)は宇都宮市民の足にならない! 秋元照夫
税経新人会に入会した感想 北島慎也
私が新人会に入って良かったこと、思うこと! 山本佐代子
人間魚雷「回天」発射訓練基地跡を訪ねて 清水和雄
勝手な法解釈 成瀬光義
戦後72年を迎えて 河野 先
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム探訪 鷹巣辰也
下関全国研究集会に参加して 古徳正義
「幸せの国ブータン」の農業指導者:西岡京治 松本 修
黄色の頁 旅は心の栄養剤!最北端から最南端の駅へ 古徳正義
line
【その他】
  憲法の "初心" に立返り生かすことだ 河野 先
日本租税理論学会 第28回大会報告 松田周平
福島原発事故から6年の被害報告 服部浩幸
下関全国研究集会をいかに成功させるか! 金崎 浩
四国税経新人会第13回総会報告 愛染美智子
国民の精神革命は起きるのか 豊田栄一郎
line
【コラム】
  自民党 内部留保の増加への課税に屁理屈 (ウラリット)
拒んだ個人番号も市役所から通知されることについて (ウラリット)
あざ笑った「究極の悲観論」の現実年金カット法の強行採決と派遣自由化のデジャブー (ウラリット)
一億総活躍社会と税の世界の大政翼賛会 (ウラリット)
牛島税理士訴訟と伊藤清先生の書評掲載拒否と税政連 (ウラリット)
税理士の使命の古くて新しい問題(ウラリット) (ウラリット)
そこまで言って委員会の「岩本沙弓」劇場 (ウラリット)
「主権の存する日本国民の総意」の意味 (ウラリット)
国外居住親族の扶養控除の厳格さは不当 - 外国人労働の背景 - (ウラリット)
税理士試験の適正化の要望 (M)
華春螢の漢詩的「一刀両断」 (ウラリット)
エンゲル係数上昇 NHK 的偏向解説 (ウラリット)
恥ずかしい安倍さんお友達のお追従発言 (ウラリット)
相楽総三と「るろうに剣心」 (ウラリット)
二つの「鳥のえさ」の園児たち (ウラリット)
内閣府調査 満足度過去最高の65.9%のからくり (ウラリット)
トヨタという「アメ車」を日本人が買う日 (ウラリット)
トランプ派と反トランプ派のサンデル教授の討論型番組 (ウラリット)
場末の「地上の星」 ある債権回収業者の回想 (ウラリット)
(第三局は保険のビュッフェ (ウラリット)
悲しき回想療法 教育勅語は認知症でも忘れない (ウラリット)
フィンテック時代に思う (M)
「33歳で結婚 34歳で出産 恋はまだ知らない」日本社会が変わるために (ウラリット)
警察に自白強要の全権を与えていいのか〜布川事件の桜井さん (ウラリット)
稲に田んぼ おしゃれ番長の勘違い (ウラリット)
「安倍一族」による国家の私物化 茶坊主と高飛車幹部連 (ウラリット)
裸の王様達、安倍夫妻の被害者意識の結末を憂う (ウラリット)
「日本の総理」に仕えるアメリカの内閣でしょうか (ウラリット)
加戸前知事の加計学園擁護は古い地域エゴ・八田座長はすり替え名人 (ウラリット)
抵抗権とは、勝つまで闘うことだ。馬奈木昭雄弁護士 (ウラリット)
税務署の食堂風景 (ウラリット)
大規模無差別爆撃のブーメラン 重慶 台北 東京 (ウラリット)
安倍政権が政策を「森友・加計」レベルで決めているのが問題 (ウラリット)
KY 世代のみんなが、「死ぬまで持って行く秘密」 (ウラリット)
大義なき解散 民進は党を割るべきだったのだ (ウラリット)
島崎藤村と戦陣訓 (ウラリット)
「絶望の党」若狭・細野 両氏こそ嘘つきだ (ウラリット)
魂の売買が政治か (ウラリット)
青島ビールと大日本麦酒 (ウラリット)
大阪維新はなぜ大阪で爆発したか 大阪・京都・神戸 (ウラリット)
なんだ やっぱり、公約違反か『こども保険の財源手当』パレット (パレット)
一強を崩すためには品性を売って恥じぬのか (パレット)
「国難突破解散」のゆくえ (ABC)
本来与党に質問は要らないのだ (パレット)
line
【編集部よりその他】
   はい!こちら編集部 編集部
2016年総目次 編集部
税経新報投稿要項 編集部
line
Zeikei ShinpoNo.6612017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮  低賃金と企業の内部留保
特集  秋のシンポジウム報告
「日本における格差・貧困の現状と社会保障制度の課題」報告
「格差・貧困をなくすために、憲法にもとづいた社会保障・税制改革を!」報告
税理士法シリーズ連載
憲法から考える税理士業務
研修義務規定の現状と検討
原点となった税務調査
国税庁「NPO法人が福祉サービスを行う場合の法人税納税義務質疑応答事例」批判
判例研究 重加算税賦課決定処分取消等請求事件
判例研究 社会保険診療報酬の返還債務の必要経費算入時期
行政法基礎 〜行政の実効性確保〜
国民の精神革命は起きるのか
緑の頁 「幸せの国ブータン」の農業指導者:西岡京治
黄色の頁 旅は心の栄養剤!最北端から最南端の駅へ
〜めんそーれ美ら島へ〜美ら島紀行その3〜沖縄県那覇市編〜
中国税経新人会と山口県保険医協会との合同勉強会
2017年度第1回全国常任理事会報告
なんだ やっぱり、公約違反か『こども保険の財源手当』
一強を崩すためには品性を売って恥じぬのか
「国難突破解散」のゆくえ
税経新報投稿要領
本来与党に質問は要らないのだ

▲上へ戻る
Zeikei ShinpoNo.6602017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮  生存権を侵害する「所得税改革」に反対する
特集  第53回下関全国研究集会・分科会報告
「税理士法〜憲法から考える税理士のすがた〜」報告
「相続税務における財産評価」報告
ふるさと納税についてアンケート結果報告及び下関全国研の感想
神戸会 下関全国研究集会「国税通則法改正と基本的人権」報告
「自然災害から学ぶ〜熊本地震を体験して〜生活・平和・安全から考える」報告
税理士法シリーズ連載
「税理士法—憲法から考える税理士のすがた」の連載にあたって
税理士法の歴史
中小企業の命綱といえる信用保証協会が100%の保証を行う現行のセーフティーネット保証5号融資(指定不況業種に対する融資)が部分保証になることが決定される
行政法基礎 〜行政行為 - 2〜
緑の頁 下関全国研究集会に参加して
〜めんそーれ美ら島へ〜美ら島紀行その2〜沖縄県山原編〜
「絶望の党」若狭・細野 両氏こそ嘘つきだ
魂の売買が政治か
税経新報投稿要領
青島ビールと大日本麦酒
大阪維新はなぜ大阪で爆発したか 大阪・京都・神戸

▲上へ戻る
Zeikei ShinpoNo.6592017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮  景気回復が国民に実感できない理由
理事長談話  衆議院の解散について
特集  秋のシンポジウム講演概要
日本における格差・貧困の現状と社会保障制度の課題
格差・貧困をなくすために、憲法にもとづいた社会保障・税制改革を!
特集  第53回下関全国研究集会・速報
第53回下関全国研究集会報告
税経新報表彰と選考過程
特別決議 憲法改悪を阻止しよう
全国研初参加〜東京会I の発表メンバーとして〜
初めて全国研に参加して
全国研究集会に初参加して
第53回下関全国研究集会に参加して
下関全国研究集会 夜の交流会報告「税務調査〜質問応答記録書への対応について」
公平な税制へむけた法人税改革 累進課税で税収は25兆円
悲惨の序列で「こども保険」か〜こども手当とこどもの貧困対策〜
個人番号(マイナンバー)反対の運動報告
行政法基礎 〜行政行為 - 1〜
四国税経新人会第13回総会報告
黄色い頁 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム探訪
〜めんそーれ美ら島へ〜美ら島紀行その1〜沖縄県今帰仁村〜
新人会記事 2017年度第1回全国理事会報告
共謀罪の廃止を求める意見書
安倍政権が政策を「森友・加計」レベルで決めているのが問題
KY世代のみんなが、「死ぬまで持って行く秘密」
大義なき解散 民進は党を割るべきだったのだ
島崎藤村と戦陣訓

▲上へ戻る
Zeikei ShinpoNo.6582017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮  会則に掲げる理念のもと、楽しく勉強になる新人会活動を展開しましょう
特集  個人番号制度と住民税通知書記載
個人番号制度反対の取り組みと今後の課題
個人番号制(マイナンバー制度)の現状と問題点
個人番号の取り扱いについての質問状の回答
懸念した通り誤送付 住民税の特別徴収通知書への個人番号記載
マイナンバー問題に関する千葉会の活動報告と税理士会総会での発言
山口県の実績、4町を除く13市2町で記載なし
共謀罪の本質的問題点
下関全国研究集会をいかに成功させるか!
税理士界の変化に対応を
東京税理士会 第61回定期総会報告
中国税理士会 第61回定期総会報告
四国税理士会 第61回定期総会報告
行政法基礎 〜その他の行政規範〜
税理士の業務独占権について
担当者未定の調査連絡は適正手続違反〜事前通知11項目を欠いた連絡を受けて
下関市から日韓高速船(株)への補助金支出の公益性をめぐる裁判
東京築地市場の豊洲への移転問題
緑の頁 戦後72年を迎えて
税務調査における事前手続きに関する要請書
佐川氏の国税庁長官就任に反対する
「日本の総理」に仕えるアメリカの内閣でしょうか
加戸前知事の加計学園擁護は古い地域エゴ・八田座長はすり替え名人
抵抗権とは、勝つまで闘うことだ。馬奈木昭雄弁護士
税務署の食堂風景
税経新報投稿要領
大規模無差別爆撃のブーメラン 重慶 台北 東京

▲上へ戻る
Zeikei ShinpoNo.6572017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
納税者、国民の期待に応える大きな峰を築こう
時潮  「 終わり」の始まり
特集  第53回下関全国研修会・分科会テキスト
税理士法 〜憲法から考える税理士のすがた〜
相続税務における財産評価
ふるさと納税の考察
国税通則法改正と基本的人権
自然災害から学ぶ 〜熊本地震を体験して〜 生活・平和・安全から考える
行政法基礎 〜委任規定について〜
決算カード等でみる下関市の財政
税理士会に意見を述べよう
近畿税理士会総会報告
千葉県税理士会 第16回定期総会
新人会記事 2016年度活動報告と2017年度活動方針
稲に田んぼ おしゃれ番長の勘違い
「安倍一族」による国家の私物化 茶坊主と高飛車幹部連
裸の王様達、安倍夫妻の被害者意識の結末を憂う

▲上へ戻る
Zeikei ShinpoNo.6562017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮  ファシズムと民主と自由
国税通則法に編入した犯則調査手続の再構築批判
共謀罪法と税金
福島原発事故から6年の被害報告
新人会記事 税経新人会全国交流会 in 札幌〜報告
行政法基礎〜行政法規範の多様性〜
全国すべての税政連の規約を任意加盟制に改正させよう!
自営業者の医療保険制度
事例報告 差押解除処分がされた事例
事例研究 不動産取得税を課税なしとした事例
実務研究 養子をめぐる民法・相続税の取り扱い
緑の頁 2017年下関全国研へぜひお越しください!第7弾
平成31年税制及び税務行政に関する建議・要望項目について
新人会記事 2016年度第4回全国常任理事会報告
悲しき回想療法 教育勅語は認知症でも忘れない
フィンテック時代に思う
「33歳で結婚 34歳で出産 恋はまだ知らない」日本社会が変わるために
警察に自白強要の全権を与えていいのか〜布川事件の桜井さん

▲上へ戻る
Zeikei ShinpoNo.6552017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮  特別徴収と個人番号
特集  重要判例
牛島税理士訴訟の勝利から学ぶ
荒川民商「広田事件」の教訓と税務調査
サラリーマン税金訴訟から学ぶべきこと
特集  税理士制度
情報公開請求から税理士試験制度を考える(下)
行政法基礎〜法治主義と法律による行政の原理〜
関東信越税理士政治連盟会費徴収問題を問う
事例研究 税理士が民事責任を負う義務の範囲について
緑の頁 勝手な法解釈
緑の頁 2017年下関全国研へ、ぜひお越しください!第6弾
姻族関係終了届と同族株式への影響と扶養義務からの離脱
トヨタという「アメ車」を日本人が買う日
トランプ派と反トランプ派のサンデル教授の討論型番組
場末の「地上の星」 ある債権回収業者の回想
第三局は保険のビュッフェ

▲上へ戻る
Zeikei ShinpoNo.6542017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮  歴史的分岐点に立って
特集  憲法
生活保護の基本的視点
民主主義と民意
改憲論の現状と問題点
特集  税理士制度
次の税理士法改正は如何にあるべきか
情報公開請求から税理士試験制度を考える(上)
税理士のための社会保険労働保険講座
判例研究 役員借入金の債務免除益を給与と認定した源泉所得税の納付告知処分について判断が分かれる
緑の頁 2017年下関全国研へ、ぜひお越しください!第5弾
行政法基礎〜行政法とはいかなる法分野か〜
2016年度 第3回 全国常任理事会報告
二つの「鳥のえさ」の園児たち
内閣府調査  満足度過去最高の65.9%のからくり

▲上へ戻る
Zeikei ShinpoNo.6532017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮  「共謀罪」の成立を阻止しよう!
特集  地方税
地方税の「不公平税制是正試算」の取組みについて
特別徴収制度と行政権優位の流れ
課税自主権〜法定外税と地方自治の一考察〜
一棟の区分所有建物に対する複数の補正率適用の可否が争われた裁判例
国税通則法に国税犯則取締法を混入した危険
税務調査手続と調査対応
番号の利用について総務省が新見解
公的立場をわきまえない異常な近畿税理士会役員の政治発言を質す
滞納対策の心得10箇条
判例研究 改正不服審査法下での不服申立の事例
判例研究 大規模団地内の共同住宅用地の評価について
緑の頁 税経新人会に入会した感想
緑の頁 私が新人会に入って良かったこと、思うこと!
緑の頁 2017年 下関全国研へ、ぜひ、ゼヒ、是非お越し下さい!第4弾
黄色の頁 人間魚雷「回天」発射訓練基地跡を訪ねて
日本租税理論学会 第28回大会報告
「給与所得等に係る特別徴収税額の決定・変更通知書」の個人番号記載欄削除と技術的な助言の撤回を求める請願書
エンゲル係数上昇 NHK的偏向解説
恥ずかしい安倍さんお友達のお追従発言
相楽総三と「るろうに剣心」
税経新報投稿要領

▲上へ戻る
Zeikei ShinpoNo.6522017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮  庶民増税と税務行政の強権化をねらう2017年度税制改正大綱
特集  税理士制度
税理士制度と税理士の任務
税理士法の要請する研修制度と日税連等の研修受講義務化制度について
会則化された税理士会の租税教育にどう臨むか
「平成29年度税制改正大綱」の検証
インボイス制度が導入されれば免税業者がいなくなる!?
仮想通貨に関する考察
事前通知に処分性を認める〜平成28年加算税制度の変更により〜
判例研究 税理士の青色事業専従者給与の金額の適正額は?
これが脱税ほう助罪になるのか!-2016年12月14日岡山地裁倉敷民商弾圧事件、禰屋(ねや)裁判傍聴記-
憲法の "初心" に立返り生かすことだ
特集  地域会から新年のご挨拶
年頭の計は、過ぎたる年の回顧から!この一年も宜しく願い上げます
緑の頁 2017年 下関全国研へ、是非お越し下さい!第3弾
2016年度 第2回 全国常任理事会報告
税理士の使命の古くて新しい問題
そこまで言って委員会の「岩本沙弓」劇場
「主権の存する日本国民の総意」の意味
国外居住親族の扶養控除の厳格さは不当 ー外国人労働の背景ー
税理士試験の適正化の要望
華春螢の漢詩的「一刀両断

▲上へ戻る

Zeikei ShinpoNo.6512017 下線ページサイトへ掲載いたしました。

購読お申込みは、こちらへ
時潮  多数派の専制
税経新人会を強く大きく 今日の時代に輝く新人会・税経新報の魅力・役割
特集  税経新人会を強く大きく(会員拡大編・税経新報編)
私の思う税理士像
今こそ仲間を増やし、組織を大きくし活発な活動を!
税経新人会に入会して良かったこと
新人会に入会した経緯
新人会に入会して思うこと
税経新報の今日的役割
税経新報に期待すること
税経新人会、そして「税経新報」との出会い
行政手続関係法の歴史 - 立法過程にみる官僚の執念 -
行政法からみた事前通知〜行政行為と処分性に留意して〜
「実地調査の事前通知裁判」は大きな意義があり、全国の支援を
事例報告  負担付贈与個別判定か総額判定か
特集  地域会から新年のご挨拶
新年を迎える沖縄の状況
"前を向いて歩こう" - 熊本地震を体験して - 九州会から新年のご挨拶
おいでませ山口へ!!〜中国税経新人会の数も質も向上することをめざして〜
神戸税経新人会「新年のご挨拶」
悪夢を見た・・・カジノ法とマイナンバー
新年のご挨拶
新年 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
年頭のごあいさつ
平和運動と税理士業務〜新人会運動との接点について〜
埼玉会の月例研究会
関信越から、新年のご挨拶
緑の頁 次世代型路面電車(LRT)は宇都宮市民の足にならない!
緑の頁 2017年 下関全国研へ、是非お越し下さい!第2弾
新人会記事 2016年総目次
自民党  内部留保の増加への課税に屁理屈
中頁 2017年 下関全国研へ、是非お越し下さい!
拒んだ個人番号も市役所から通知されることについて
あざ笑った「究極の悲観論」の現実年金カット法の強行採決と派遣自由化のデジャブー
一億総活躍社会と税の世界の大政翼賛会
牛島税理士訴訟と伊藤清先生の書評掲載拒否と税政連
税経新報投稿要領

▲上へ戻る